今週の振り返り
さて米中が互いの関税を115%引き下げというニュースが飛び込んできましたね。
このニュースにより先週まで続いていた上昇相場にさらに弾みがついた模様。
私は日本だけが何も関税に対して進捗が無いんじゃないかと思いつつも、まあ今の石破政権は世界から見捨てられているんだろうなと感じています。
さて、それはさておきせっかく上昇基調である各指数を見てみましょう。
日経平均:△0.67%(37503.33⇒37753.72)
eMaxisSlim全世界:△3.29%(25511⇒26351)
eMaxisSlim米国株式(S&P500):△3.99%(29994⇒31191)
iFreeNEXT インド株インデックス:△2.85%(14406⇒14816)
ドル円:▼0.18%(145.62⇒145.36)
BTC:△0.76%(14963964⇒15077361)
ほぼ全指数がなかなかの上昇をみせております。これは自分の資産状況を見直すのが楽しみですね。
資産状況の詳細
この一週間でのそれぞれの資産変動を簡単にまとめます。
前週(05/10)からの変化
先週からは資産が91万円ほど増えています。
先週に続いて伸びが持続しており、全資産としては7500万円まであと一息。
運用資産としては5月末の予定である5374万円に対して、5721万円と大分マージンが出てきました。
ここ最近の上昇によって、ようやく2月程度にまで資産が回復してきており少し安心できる状況になってきております。
今週のひとこと
運用資産が増えることによって今月末は何事もなければ予定に対して数百万円のマージンをもってゴール出来そうです。
ただここで一つ問題が…
4月の急落相場を経て、予定に対してマージンがあるときになるべく現金化しておき、急落時の投資資金として蓄えておく方が精神的に良いのではないかと思ったのですが、それを実行する勇気が出せるかどうか...怖い…
要は5月末に数百万もの投資信託の解約に踏み出せるかどうか?
別に資産が減るわけじゃないし、計画上プラス分の資産を急落時に備えて現金化しておく。
何も問題はないはずですが、無職で入金力0&上昇相場において数百万の運用資産の解約はなかなかハードルが高いかも?
ま、今月末まで上昇相場が続けばの話なので捕らぬ狸の皮算用になるかもしれませんが、そんなことを妄想しながら最近の相場を眺めていますw