今週の振り返り
年末ということで実家に帰ってきております。
そのため、あまり時間が取れないので数値のみ確認。
主要指数の最終的な変化としてはこちら。
日経平均:△4.08%(38701.90⇒40281.16)
eMaxisSlim全世界:△2.33%(27240⇒27876)
eMaxisSlim米国株式(S&P500):△3.07%(33532⇒34561)
iFreeNEXT インド株インデックス:▼1.38%(15513⇒15299)
ドル円:△0.43%(157.15⇒157.82)
インド以外は大幅増加ですね。
インド…なんかパッとしないような気もしますが、とりあえずホールドかな…
資産状況の詳細
それぞれの資産変動を簡単にまとめます。
●現金
1992万円(前週比:▼8万円)
カード支払いと家賃発生。ただし、家賃については以前のところから敷金の戻りもあり相殺。
●日本株高配当(SBI日本シリーズ-日本高配当株式(分配))
748万円(前週比:△14万円)
増えてはいるが、日経平均の伸びには及ばず。
●オールカントリー系(eMaxisSlim全世界と楽天オールカントリー)
1111万円(前週比:△25万円)
最高値をたたき出すなど非常に好調。素晴らしい!
●S&P500(eMaxisSlim米国株式(S&P500))
714万円(前週比:△22万円)
こちらも大きく伸ばしてきましたね。年末としては良い結果です。
●インド株(iFreeNEXTインド株インデックス)
393万円(前週比:▼5万円)
やや下落。インドだけ波に乗り切れなかったか?
●仮想通貨(BTCメイン)
1541万円(前週比:△45万円)
いい感じで1500万円前後をキープしてくれています。BTCは来年伸びるとも下がるとも予想されていますが、もうできることは何もない!ただしっかりとホールドする覚悟を決めるのみです。
●米国債
1215万円(前週比:△5万円)
円安の恩恵を受け、微増。為替次第ですが増える分にはうれしい。
前週(12/21)からの変化
資産合計では97万円の増加となりました。
ちなみに今年1年間の資産推移を週ごとにまとめたのがこちら。
退職したのが7月末なので、直後に恐怖の下がりっぷりを体験しました。しかし、その後退職金が振り込まれるとともに、相場に合わせて右肩上がりを続けることができました。
また10月には思い切ってBTCを追加購入し、年内で見れば急騰前最後の900万円台のタイミングで運よくホールコイナーになることが出来ました。
資産が爆伸びしたのはこの決断も大きかったと思います。
結果、年内最後の週に過去最高の資産を達成することができました。
振り返ると資産運用的には非常に良い一年だったと思います。
というか9月以降、収入がないにもかかわらず、収入があった上半期より資産の増加が大きいってもう意味が分からない。まさに私の代わりにお金が働いてくれているという実感がありますねw
今後の予定
今年も残すところあと4日。
退職して5か月経つわけですが、この5か月だけ見れば本当に運のよいタイミングで辞められたかなと。
退職してから大きく含み益バリアを増やすことが出来たことで、無職生活の継続可能性が大きく上がったと見てよいでしょう。
生活防衛費もきっちりとキープできているので、来年もとりあえずは無職生活を堪能する予定でおります。
辞めてから2、3か月は引っ越しや手続きなどであまり余裕がなかったのと、落ち着いてからは冷え込む気候であまり旅行に適さないというところで結構篭りがちな生活をしてしまいましたが、来年は暖かくなれば無職の特権である時間の余裕を生かして2泊程度の小旅行を数回ほど楽しみたいと思っています。
そこまで相場が保ってくれればよりありがたいですが…楽しまなくちゃ無職じゃない!
みなさんよいお年を!