8月の振り返りとこれからの計画
退職してから早くも1か月が経ちました。この1か月で、完全に失業してからの生活がどのようになるのか、出費を振り返りつつ、今後の計画を考えてみました。
まずは8月分の家計簿の公開です🎉
合計で93.6万円の出費!!😭
特に目立つのは赤字で示した娯楽費、車両関係、保険料・税金です。
これらの支出が大部分を占めており、具体的な内訳としては
●娯楽費:SteamDuckの購入(布団の中での時間潰しが欲しかった...)
●車両関係:8月に車検を通したため
●保険料・税金:健康保険(任意継続:来年3月までの7か月分)と住民税(第二期分)
この3つの支出だけで、合計75万円となります。
私は退職後の生活費として、毎月20万円を目安としていますが、さすがにこれらの支出は日常的に掛かるものではないため突発的な支出として、余剰資金から捻出したいと思います。
そこで改めて娯楽費、車両関係、保険料・税金を除外した分を合計してみますと…
全部で18.5万円!!
予定の20万円内に収まっています。家賃も含めて、この金額で収まったのは一安心です。また予定の生活費に対して1万円は残せたことになります(1万円未満は四捨五入)。
ただ、気になるのが食費が5万円を超えている点。特に8月は旅行などの贅沢もしていないのになぜこんなに高くなったのか…ここは少し検証が必要な気がします。
9月度の資産計画
次に、9月の資産割り当てを確認しましょう。
まず退職前の計画では、9月時点では運用資産が4623万円となる予定でしたが、実際は4272万円と下回っているため、運用資産には手を付けず、生活防衛費から切り崩すこととします。
また8月は生活費20万円に対して、1万円余ったのでそれは9月の生活費に回すこととします。もっと多く余ったら余剰資金と折半したいのですが、今は生活費優先です。
そして9月分の生活費として、不足分の19万円を生活防衛費から補うため、生活防衛費は731万円から712万円に減少しました。
また上で述べたように8月は突発的な支出が75万円発生し、それは余裕資産から捻出ということで余裕資産が132万円から57万円になりました。その結果は以下のようになります。
計算上は2469万円現金があればいいのですが、実際は手元に2553万円あります。
カードの支払いなどが家計簿に日付(家計簿は実際に使った日で付けている)とずれるため、多少プラスくらいの管理で良いと思います。
これからの展望
さて9月の資産計画を見ると、生活防衛費が3年分に相当する720万円を下回ってきたのも含め、いよいよ無職生活が資産的にも始まった感じですね。
運用資産が早いところ回復してくれないと、生活防衛費をどんどん切り崩していくことになり、それが長期間続くと無職生活は破綻を迎えます(笑)。
まずは計画通り家を購入して、さっさと家の購入費用として割り当てている予算を確定させることが重要だと思っています。
それが出来れば、余った分は生活防衛費等に回すことが出来るし、また生活費で大きなウェイトを占める家賃を無くすことが可能となるため、月々の生活費に少し余裕が出来そうです。
退職後の生活は今のところ、スムーズに計画通り進められていますが、運用資産が早く回復してほしいという気持ちはやはりありますね。家購入をはじめ、今後のライフイベントに向けて、一歩ずつ着実に進めていきたいと思います。