【2025/06/07】今週の資産状況~余剰資産取り崩し後~

今週の振り返り

トランプ大統領とイーロンの喧嘩が勃発。

さてまた相場は荒れだすのかどうなのか?

実家からなので簡単にまとめます。

今週の指標は

日経平均:▼0.59%(37965.10⇒37741.61

eMaxisSlim全世界:△0.68%(26263⇒26441

eMaxisSlim米国株式(S&P500):△0.41%(30919⇒31047

iFreeNEXT インド株インデックス:▼0.75%(14598⇒14489

ドル円:△0.06%(143.90⇒143.98)

BTC:▼0.11%(15201394⇒15185230)

指数的にはいずれも1%も動かず。今週は特に大きな動きはなかったですね。

 

資産状況の詳細

この一週間でのそれぞれの資産変動を簡単にまとめます。

 

前週(06/01)からの変化

資産としては約340万円のマイナス…となっていますが300万円の取り崩し分が口座に未反映となっているからです。

来週頭には約300万円が入金されるので実際は40万円のマイナスですね。

カード支払いが35万円ほど重なっているので、まあこの分がマイナスという感じです。

運用資産については5月末に存在した余剰資産を思い切って現金化したので、目標スレスレからの再スタートとなっています。

この現金化した分の一部は暴落時準備金に回っているので、また暴落が来たら運用資産へと鞍替えさせるつもりです。ただ解約時に税金が引かれているので、その分のマイナスを考えて暴落時に基準価額がどこまで下がったら購入に踏み切るか…それもあらかじめ考えておいたほうが感情抜きで機械的に動けそうなので今度計算しておこうと思います。

 

今週のひとこと

今週は実家に帰ってきて、両親の通院に付き添っております。

元気ではありますが、歩行に難ありという感じでなかなか原因もつかめず大変そう。

旅行に連れ出したい気持ちもありますが、歩行ができないとせっかくの旅行を楽しむことが出来ないので悩むところ。

とはいえ、元気があるうちに親孝行はしておきたいので気分転換においしいご飯を食べに行くなどを目的に旅行提案しても良さそうなので次回の帰宅時に天気が良ければ提案してみようと思います。

私個人としては今月は国民健康保険・年金の請求が来ると思うのでそれぞれ減免と免除の申請を済ませておきたいなぁと思っています。

【2025/05まとめ 無職生活-10カ月経過】~SUV買えるくらい取り崩すぞ!~

2025/05月の振り返り

無職生活を始めて丸10か月経ちました。

自分自身で一切労働を行うことなく、自分が20年働いてきて貯めてきた資産に頼る日々。

そして先月は初めて運用資産が予定を下回ったため、生活防衛費の取り崩しも行いました。

そんな無職生活を続けている40代の5月分のリアルな振り返りをしたいと思います。

 

05月の家計簿

まずは恒例の5月の家計簿の内容を紹介!

 

05月の総支出は24.5万円!!

月々の生活費を22.5万円で考えている状況からするとややオーバーです。

しかし、細かい内訳を振り返ると

①車両関係:引っ越し先で次の車検までのメンテナンス費用一括支払い(37920円)

②保険料:税金:5月に訪れる自動車税という税金(45400円)

これらは例外的な出費として、余裕資産の方から補うと考えると定常的に出ていくお金としての家計簿は以下の通りになります。

定常的な出費として05月は16.2万円!

大分安く収まっております。この辺りが定常的になってくれば大分余裕ができますね。

特に節約を頑張っている!とかではないので、無理なく生活出来る範囲で収まっているという感じですね。

 

06月度の資産計画

6月1日時点の資産状況は以下のようになっており、運用資産としては下記の通り、5728万円保有していることになります。

5月1日時点では5377万円だったところから、この1か月で一気に400万円ほど運用資産が増えたことになります。

良かったねぇ…助かったねぇ…

で、私の運用計画としては6月1日時点では5374万円あればいいという予定だったので、354万円ほど資産が過剰になっています。

ここで大きな決断として、この過剰資産を一旦現金化してやろうと思います。

SUV買えるくらいの取り崩し...なかなかのものですが、余裕があるうちに現金化!そして暴落時にその現金で運用資産を買い増す!

やはりこれが精神的に良いのではないかと先月の暴落の時に考えた訳です。

で、354万円を取り崩したとすると税金を差し引いて、330万円ほど現金化することになります。

そこで現在の私の現金の状況を鑑みるとこうなります。

この状況から余剰な現金をそれぞれにどう振り分けるか考えてみると

生活防衛費を1350万円にする

今まで1200万円にしてましたが、これは生活費を20万円/月の想定での5年分でした。

自分の生活を振り返って、毎月の生活費を22.5万円と見直したのでそれに合わせて5年分と考えれば1350万円必要。資産に余裕がある今のうちにここは補充しておく。

②余裕資産を240万円に補充しておく

今月余裕資産から8.5万円差引いていましたが、現金に余裕があるうちに240万円に補充しておきます。なぜ240万円なのかは、自分でも分かりませんが、なんとなくキリがいいからかな??

③①②を補充したのち余った分は暴落時の準備資金へと回しておく

そして自分の確保する現金を十分に補充して、更に残った分を暴落時の準備資産に回しておきます。この資産が十分にあれば暴落時に「バーゲンセールだ!」という精神状況になれるはず!

 

これらを計算すると6月の現金内訳はこうなりました。

うむ、なかなか健全な経済状態ではないでしょうか!

これに加えて、5374万円は運用に回しておくのでまだまだ無職生活は先行きクリアな状態が続きそうです。

強いて言えば暴落時資産はもうちょっとあると嬉しいかなぁ…

ま、いざという時は旅行代や余裕資産をそちらに回すと考えればいいかな?

 

これからの展望:

先月は生活防衛費を取り崩す状況になりましたが、この1か月で大きく運用資産が回復してくれて助かりました。

そして、今回はなかなかの資産を取り崩すことにしたわけですが、これも実際に運用資産が計画を下回った状況を経験したから出来たこと。

資産を市場から引き揚げることで爆益のチャンスは逃しているかもしれませんが、暴落時の不安を和らげるのとどっちが自分の精神的状況にプラスになるかを考えた結果です。

そしてここまで現金に余裕が出てくるとちょっと贅沢してもいいんじゃないかなぁという欲も出てきますね。

良い季節になったので天気の良い期間などを見つけて小旅行などを実践してもいいかもしれません。

我が無職生活に幸あれ!

【2025/05/31】今週の資産状況~出来るか?余剰資産の取り崩し!~

今週の振り返り

結局関税は掛かるのか掛からないのか…

掛けると言っては期限延長の繰り返し。相場は煮え切らない。

そして日本は関税に対して何も進捗していない気がする。

7/9には期限が来るが、自民党が潰れるまでは日本は泥船だと思われていると思うのでアメリカはまともに相手しないんじゃないか?

それにより、また日本経済は一時的に大荒れになるんじゃないか??

資産が計画より増えている間に現金化を進めたほうがいいんじゃないか?

とか考えている次第です。

日経平均:△2.17%(37160.47⇒37965.10

eMaxisSlim全世界:△1.05%(25990⇒26263

eMaxisSlim米国株式(S&P500):△1.18%(30557⇒30919

iFreeNEXT インド株インデックス:△1.92%(14323⇒14598

ドル円:△0.29%(143.49⇒143.90)

BTC:▼2.28%(15555866⇒15201394)

指数的には順調な感じもするが、嵐の前の静けさだろうか?

 

資産状況の詳細

この一週間でのそれぞれの資産変動を簡単にまとめます。

 

前週(05/24)からの変化

資産としては約5万円のプラス。

なんかこれくらいだと心に響かなくなってしまっていますね。

ただよく考えれば、今週は家賃の支払いもあり、それを払いつつも5万円のプラス!

しかも本人は無職でまったく労働していないにも関わらずです!

そう考えれば、「増えていないな…」ではなくて「よく頑張った、俺の資産!」と喜ぶべき状況かもしれませんね。

そして気が付けば5月も終わりということで今月は運用予定に対して354万円も資産がプラスとなっています。

また今月のまとめは別記事としてまとめるつもりですが、そこでこの354万円を丸っと現金化しようと思っています。

やっぱプラスのうちに現金化、そして暴落時に運用資産化。

これさえ出来ていれば資産は安泰のはずであり、そのプラス・マイナスの指針として私には自分なりに立てた運用資産計画があるのですから!

...

出来るかなぁ...350万円も余剰資産を取り崩すの…

計画より多いのだから問題ないはずだけど…やっぱ怖い…かも…

 

今週のひとこと

先週とりあえず年一回の人間ドックも済ませて、詳細結果待ちです。

まあ所見では、特に異常はなかったので多分問題ないんじゃないかと…

ただ今回受けたところでは眼底・眼圧の検査が無かったんですよね。

目も替えの利かない大事なものなので、これはこれでどっか時間を作って眼科に受けに行こうかと思ってます。

本当は全部まとめて受けさせてくれる病院があればいいんですけどね。

来年人間ドックを受ける際にはもうちょっと考えながら病院選択をしたいと思います。

【2025/05/24】今週の資産状況~上昇は一旦終了!そして来週怖い…~

今週の振り返り

先週まではイイ感じで上昇傾向が続いており、今週もBTCも最高値をたたき出すなど順調な雰囲気を感じていましたが、トランプ大統領の「EUへ関税掛けるぜ!」というニュースによって一気に変な雰囲気に…

さて指数の振り返りをしていきましょう!

日経平均:▼1.57%(37753.72⇒37160.47

eMaxisSlim全世界:▼3.29%(26351⇒25990

eMaxisSlim米国株式(S&P500):▼2.03%(31191⇒30557

iFreeNEXT インド株インデックス:▼3.33%(14816⇒14323

ドル円:▼0.18%(145.36⇒143.49)

BTC:△3.17%(15077361⇒15555866)

うーむ、金曜日の朝まではBTCが大きく値を上げたりしていて資産が結構増える印象だったんですけどね…

気が付けばBTCも最高値より落ち込み、指数もほぼ真っ赤と…悲し😭

 

資産状況の詳細

この一週間でのそれぞれの資産変動を簡単にまとめます。

 

前週(05/17)からの変化

先週より資産はやや増えているものの上昇傾向も一旦終了って感じですね。

そして関税関係のニュースが週末前に発表されたことで来週の相場もまた荒れそうな予感...怖い。

せっかく運用目標からそれなりにプラスに転換して、今月末どう切り崩そうか楽しみにしていたのに、水を差されそう!

暴落時資金もまだあまり溜まっていないので、今暴落が来たら面白くないのだ!

 

今週のひとこと

さて来週は一年ぶりの人間ドックです!

仕事辞めて時間は多分にあれど、健康じゃなくっちゃ意味がない!

また、今週丁度国保のほうから人間ドックへの補助金の通知が来ていて、病院に問い合わせ確認したところ、ぎりぎり間に合って制度を使うことが可能でした。

あと数日早く受けていたら補助金を使うことが出来ず、損してたかも。

ラッキーラッキー!

この時期にお知らせが来るということは、来年以降は少し人間ドックの時期を遅らせたほうが良いかもな。

【2025/05/17】今週の資産状況~上昇が続く!今月末の取り崩しが怖い~

今週の振り返り

さて米中が互いの関税を115%引き下げというニュースが飛び込んできましたね。

このニュースにより先週まで続いていた上昇相場にさらに弾みがついた模様。

私は日本だけが何も関税に対して進捗が無いんじゃないかと思いつつも、まあ今の石破政権は世界から見捨てられているんだろうなと感じています。

さて、それはさておきせっかく上昇基調である各指数を見てみましょう。

日経平均:△0.67%(37503.33⇒37753.72

eMaxisSlim全世界:△3.29%(25511⇒26351

eMaxisSlim米国株式(S&P500):△3.99%(29994⇒31191

iFreeNEXT インド株インデックス:△2.85%(14406⇒14816

ドル円:▼0.18%(145.62⇒145.36)

BTC:△0.76%(14963964⇒15077361)

ほぼ全指数がなかなかの上昇をみせております。これは自分の資産状況を見直すのが楽しみですね。

 

資産状況の詳細

この一週間でのそれぞれの資産変動を簡単にまとめます。

 

前週(05/10)からの変化

先週からは資産が91万円ほど増えています。

先週に続いて伸びが持続しており、全資産としては7500万円まであと一息。

運用資産としては5月末の予定である5374万円に対して、5721万円と大分マージンが出てきました。

ここ最近の上昇によって、ようやく2月程度にまで資産が回復してきており少し安心できる状況になってきております。

 

今週のひとこと

運用資産が増えることによって今月末は何事もなければ予定に対して数百万円のマージンをもってゴール出来そうです。

ただここで一つ問題が…

4月の急落相場を経て、予定に対してマージンがあるときになるべく現金化しておき、急落時の投資資金として蓄えておく方が精神的に良いのではないかと思ったのですが、それを実行する勇気が出せるかどうか...怖い…

要は5月末に数百万もの投資信託の解約に踏み出せるかどうか?

別に資産が減るわけじゃないし、計画上プラス分の資産を急落時に備えて現金化しておく。

何も問題はないはずですが、無職で入金力0&上昇相場において数百万の運用資産の解約はなかなかハードルが高いかも?

ま、今月末まで上昇相場が続けばの話なので捕らぬ狸の皮算用になるかもしれませんが、そんなことを妄想しながら最近の相場を眺めていますw

【2025/05/10】今週の資産状況~3月程度まで資産は回復~

今週の振り返り

GWが終わったと同時に定例として実家に帰ってきております。

ほとんどの人たちの休暇と逆行していると無職なんだなぁと改めて実感します。

さて今週の指数ですが、以下のようになりました。

日経平均:△1.83%(36830.69⇒37503.33

eMaxisSlim全世界:△1.17%(25215⇒25511

eMaxisSlim米国株式(S&P500):△0.96%(29710⇒29994

iFreeNEXT インド株インデックス:▼1.58%(14638⇒14406

ドル円:△0.23%(145.29⇒145.62)

BTC:△6.36%(14068634⇒14963964)

インドがやや下がった以外は、指数はそれなりに上昇していましたね。

その中でBTCの伸びが非常に大きなものとなっています。なかなか燻っていた期間が長かったのでそろそろ未知の領域に入ってほしいところ。期待は大きいです。

 

資産状況の詳細

この一週間でのそれぞれの資産変動を簡単にまとめます。

 

前週(05/03)からの変化

先週からは資産が118万円ほど増えています。

先週に続いて伸びが持続していますが、資産を振り返るとこれでようやく今年の3月程度まで回復したような感じですね。

あと2回ほど今週のような回復が続いてくれれば、昨年末程度まで回復したと言えるでしょうか?

今月は滑り出しが好調なのでこのままプラス相場で終わってくれるとありがたいです。

今週のひとこと

資産が順調に増えているのを見るのはやはり気持ちがいいですな。

この気持ちに乗っかりつつ、今月末の人間ドックに予約申し込みを済ませました。

昨年退職前に健康状態を確認するために受けた初の人間ドックから早くも一年。

資産も大事ですが、それ以上に大事なのが健康!

昨年ピロリ菌がいたことを踏まえ、今年も胃カメラはチャレンジ(眠るような麻酔はなし!)することにしました。

昨年の胃カメラのしんどさを考えると少し憂鬱ですが、年に一回、健康のためと思って頑張ろうと思います…

せめて資産はこのままプラスでいてくれよぉぉ!

【2025/05/03】今週の資産状況~爆上げが続く!ありがたい!~

今週の振り返り

さて世間はGWらしいですが、年中休暇中の私にとってはただ人が多いだけのやっかいな日々。まさか長期連休を鬱陶しく感じる日が来るとは夢にも思っていませんでした。

Viva!無職!

さて相場はイイ感じに動いているようなのでこの一週間の値動きチェック!

日経平均:△3.15%(35705.74⇒36830.69

eMaxisSlim全世界:△3.89%(24270⇒25215

eMaxisSlim米国株式(S&P500):△4.24%(28502⇒29710

iFreeNEXT インド株インデックス:△3.26%(14176⇒14638

ドル円:△1.13%(143.66⇒145.29)

BTC:△3.80%(13553058⇒14068634)

先週に続いて全指指数大きく上がっています!

指数まとめが真っ青に染まると気持ちいいなぁ…

なんか大人しかった暗号資産も爆上がり予想のニュースが増えてきたし、気持ちも上向きになってきますね。

 

資産状況の詳細

この一週間でのそれぞれの資産変動を簡単にまとめます。

前週(04/26)からの変化

先週からは資産が155万円ほど増えています。

先週に続いて爆上げが続いてありがたいですね。

これで先月値段が下がった時に追加で仕込めていればなお言うことはないのですが…その余裕資産が無かったのでちょっともったいなかったです。

次回の暴落時にはそうならないように戦略の見直しを図ります!

ここ二週間、資産が大きく増加したことによって、5月末の目標値に向けてはプラス発進しています。あと少し早ければ4月末の目標もクリアできたのですが…

ま、感情的になってルールを逸脱して取り崩し先を変えるのも、後々おかしくなりそうなので先月はおとなしく生活防衛費の取り崩しで進めました。

その代わり今月プラスで終われれば、その分で補填するつもりです。このままプラス相場で進んでくれるといいなぁ…

 

今週のひとこと

先週は楽しみにしてた映画「サンダーボルツ」でも見に行こうと思っていましたが、公開初日は天気が悪かったので取りやめ。初日を逃したとなるとGW中は人が多そうなので、見に行けるのは今週中盤以降かな…

ま、平日の割引デーを狙って映画を身に行けるのも無職の強味。ネタバレを踏まないように気をつけながら楽しみに割引デーを待ちたいと思います。

やっぱ資産が目標を上回っていると気分がいいや!